2009年02月16日

格差問題。城繁幸氏と渡邉正裕氏と。

マル激トークオンデマンドの410回ゲストは城繁幸氏。
主張の大筋はMynewsjapanの渡邉正裕氏と同じ(かな?)。
格差問題の論理で聞く価値があったのは、ぼくにはこれら2名だけでした。

激しく賛同してます。
「民主党・自民党の中にはわかっている人がいる。言うと有権者が嫌うので言えないだけ。社民党・共産党はダメ。非正規の身方をする振りをして、実際には正社員利権を温存させている」
というような流れ。
まったくもってその通り。

論理と情は時にしっかり分けないと。
続きを読む
posted by ichirok at 04:49| Comment(3) | TrackBack(0) | メディア・報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

記者クラブで中央省庁監視?

東京新聞 2009年2月15日の社説にこんなのがあった。

   社会保険庁の消えた年金記録問題でも経験した
   同じ苦い思いで、メディアがこの種の問題に取り
   組めなかったら、中央省庁に記者クラブを置き
   権力を監視する本来の意味
が失われてしまいます。

初めて知りました。記者クラブは権力に迎合するためにおいているわけじゃないんだ。
フリーのジャーナリストや独立系のメディアを排除して既得権を得てぬるま湯につかって、横並び記事を大量生産し、御用メディア化するためじゃなかったんだ。
そうなんだ。
じゃあ上杉隆さんの『ジャーナリズム崩壊』は根本的に間違っているということなんだね。

・・・・そんなわけないだろ!!続きを読む
ラベル:東京新聞
posted by ichirok at 04:15| Comment(0) | TrackBack(0) | メディア・報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。