
(独り言、愚痴モードです)
今日、うちの代表が市役所で渡された書類を見て愕然。
「東京電力原発事故農畜産物損害賠償茨城県協議会」は4月分までしか請求しな
いんだって。画像参照。
ん?
いつ、土壌は浄化されたのかな?
汚染された土壌で、野菜への移行にビビりつつ、これからも農業をしなければな
らないのに、自ら賠償請求を投げ出してしまうという。
”風評”は根拠なき噂だけど、”汚染”はまだ続いているし今後もどうなるかわ
かりません。だから”風評”じゃないよ。何度も言うけど。
それにしてもまったくふざけた話。
これで農協は納得してしまうの?行政もこれでいいわけ?
汚染の浄化を東電と国に求めるべきでしょう(当然、原発推進してきた茨城県も
負担すべきでしょう)。
東電とろくに交渉もせず自ら請求(を4月いっぱい分で)やめてしまうなんて。
強いものには媚び諂い、下と見るといたぶるこの国の保守層の腐臭がただよって
くるぜ。臭えんだよ、このやろう。
多少は面倒みてやるから言うこと聞け、ということなのでしょうね。
こうなると裁判しかないですが、それをやり切る体力は僕もあるとは即言えない。
今だって、過労ですからこれ以上やるのは辛いわ。
噴飯やるかたなし。
ちなみに、
昨日、Twしたけど、鉾田名産のメロンはまったく放射能測ってないみたいだし、
農水省がCs移行しやすいと発表したじゃがいも(馬鈴藷)も、既に直売所なんか
に出回っているけど、県の検査データなし。買わないの当たり前じゃん。
ほんと、信用を失墜させることが好きな人たちですね。
農協も率先してやれよ。
まったく。少しは笑わないと癌になっちまうぜ。今日は笑って食卓を囲むことに
しよう。
【関連する記事】
- Fw: [みどりの未来][03788] 山下俊一教授との直撃問答
- 上田昌文さん放射能講演会 6/30
- Fw: Vol.189 SPEEDIによる内部被曝予測を正しく活用し、直ちに内部..
- 【速報・転送OK】茨城で放射線量上昇が観測されています
- ★福島県の発表が訂正されました
- ★必読 5/12 13:00の状況
- 空間線量の変化にご注意を
- 5/5 15:00の状況
- ★注意 4/18 13:00の状況 1号機圧力下降ぎみ
- 1号機の設計圧力について(お詫びと訂正)
- 4/16 10:00の状況
- 4/12 13:00の状況
- 4/11 雨水の放射線量
- 4/9 19:00の状況
- 1号機 格納容器放射線量激増 4/8 17:00直前の状況
- 【正念場】4/7 13:00の状況 は省略!
- 4/6 15:00の状況と今晩の守谷・つくばみらいでの集まりについて
- 【必読】4/5 17:00の状況と今後の警戒
- 4/3 10:00の状況
- 4/2 9:00の状況